
ニコ友でオンラインの仲間をつくろう!
《ニコ友》は皆さまに活用していただくSNSとなっています。
オンラインでつながりたくさんの人と交流できる場所です。
仲間ができたら、イベントやサークル活動も楽しむことができます。
まずはマイページを作って自分のことを発信してみませんか?
ニコ友とは
オンラインでの交流の場です
ニコ友は、皆さまで交流の場を作るSNSとなっています。自分の趣味の作品や写真や日々の日記などを共有しあう場です。
他の会員のページを見ることができ、共通の話題で交流することにも活用できます。
共通の趣味や話題を持つ方々でコミュニティをつくってより深く趣味を楽しんだり、他の会員の方の作品発表を通して新しい趣味に出会えるきっかけづくりにも活用ください。
まずはご自分の《マイページ》を作成して仲間つくり・趣味つくりの一歩をふみだしてみませんか?

ニコ友でできること
インターネット上にマイページを作成して、日記を書いたり趣味の発表ができます
日記を書く

- 毎日の日記として使えきます。
- 1日に何回でも投稿できるので思いついたときに「ひとことメモ」のような形で残すこともできます。
- 日記には写真も載せることができます。趣味の成果を発表する場所にもなります。
- ほかの参加者の日記や写真を見ることができます。メッセージを送ったり、フレンド申請をして交流を持つこともできます。
- 日記はニコ友全体に公開することも可能ですし、フレンドのみの公開、自分だけで楽しむ非公開にすることも可能です
コミュニティをつくる
コミュニティをつくると、たくさんの仲間との交流に生かせます。
《◎◎同好会》や《○○町を愛する会》など、共通の話題で情報交換することも楽しいです。

コミュニティは自分でつくることもできますし、すでにあるコミュニティに参加することもできます。

オフラインでの交流
※現在、新型コロナウィルスの感染防止のため、イベントや教室などは自粛していただきますようお願いしております※
●趣味・特技の教室
●相談・会話
●カラオケカフェ
●ふるさと訪問
●同級会
●アイディアの発表
●お話しながらお茶会
●オンライン飲み会
●笑いヨガ
●あなたの人生を映画にしよう!
「人生劇場」
など他にも色々なことをオンラインで挑戦しよう!
登録の流れ
会員登録・ログインボタンはこちら↓
登録画面を開く
まずは会員登録・ログインボタンクリックして
① 《新規登録》をクリック

利用規約を読み、アドレス を入力
② 提供していただく個人情報の取り扱いをクリックして読む
③ メールアドレスの入力
④ 確認キーワードの入力
⑤ 利用規約に同意した場合、《同意して送信》をクリック

招待状を受け取る
⑥ ③番入力したアドレスに招待状が届く。
招待状に記載してあるURLをクリック。

プロフィール入力
⑦ プロフィールの入力ページへをクリック

必要事項の入力
⑧ 必要事項を入力して新規登録をクリック

マイページの作成完了!
⑨ あなたのページができました。
⑧ 必要事項を入力して新規登録をクリック

マイページ完成
インターネット上にあなたのページができました。
日記を書いたり、写真や作品の投稿ができます。
ニコ友に登録しているほかの会員のページも見ることができます。
使い方は色々。
自分の作品発表の場にしたりフレンドを見つけてメッセージを送ったり気の合う仲間を集めてコミュニティをつくったり。
《ニコ友》は誰かとつながれる場所です。
心地よくご利用いただくために
まず利用規約を読んでいただき、決められたルールやマナーを守ってご利用ください。
特に気を付けて頂きたいことを下記にまとめました。参加者の皆さまが気持ちよく《ニコ友》を活用していただくため、趣旨をご理解ください。
誹謗中傷や人を傷つける言葉を発信しない
よく考えずに発した言葉が誰かをキズ付けてしまうこともあります。
直接会うわけじゃないから…、と無闇な意見や誹謗中傷は避けてください。
場合によっては名誉棄損にあたり、訴えられる場合もあります。
オンラインの交流と言っても何をしてもいいわけではありません。
人付き合いの基本を踏まえてマナーを守ってニコ友をご利用いただけると大変うれしいです。
万が一不快な事がございましたら、当事者同士、直接の解決は避け、お問合せより運営にご意見をお聞かせください。
著作権侵害に当てはまりませんか?
他者に権利のある著作物を、複製・改変・展示等することは著作権侵害にあたります。
作品や写真など画像や、詩や文などの言葉を投稿する際は、今一度著作権侵害にあたらないか、
よく確認したうえで掲載いただくようお願いいたします。
決められたルール、人付き合いのマナーを守って心地よい《ニコ友》づくりに
ご協力ください。
ニコ友を始めよう!
日記を書いたり写真を投稿したり。
新しい仲間つくりや趣味つくりをしてみませんか?
ご利用者皆さまのお仲間作りがたのしくできますように願っております。